2007年03月17日

新Blogへ引っ越しました!

本日より、下記の新Blogへ引っ越しました。

■宮澤博士のBlog日記!

現Blogをブックマークされていた方はすみませんが、新しいBlogへの変更をお願いいたします。
posted by みやざわ at 23:46| Comment(47) | TrackBack(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

私も卒業しました!

20070316_sky.jpg
本日、3月16日をもちまして、私、宮澤は専門学校を退職しました。
昨年3月16日に常勤講師となったのですが、実は1年(+1日)契約での就職だったのです。
残念ながら来年度の契約延長はなしとなり、明日から私は自由業、無職、失業者、プー、となります (^^;

今の専門学校には一昨年に非常勤、昨年からは常勤として、約2年間勤めました。
私にとっては初めての先生という職業、いろいろと大変なことも多かったですが、生徒に教えるということで、私にとってもすごく勉強になりました。
職場の先生方、とってもお世話になり、大変にありがとうございました!

上の写真は雲間からの日差しに輝く今朝の荻川駅です。
駅での電車通勤も、しばらくはお休みですね。
今日は"春のような冬のような"天気でした。
日差しは春なのですが、冷たい空気の中、なごり雪が舞っていました。
私の心も、まさに同じような感じですかね。。

前の会社を辞めたときは2年間も自由に暮らしていましたが、今回は数ヵ月後の仕事復帰を目標にしています。
何かいい話がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

今日は学校のM&Iさんにプチ送別会を行ってもらいました。
どうも、ありがとうございました。
"サイドボード"の話、面白かったですね (^_^)

再来週、3月26日から31日までの青春18きっぷでの九州の旅は、まさに私の先生からの"卒業旅行"なんです!
リアルタイムレポート、お楽しみに (^_^)

ところで、今日で"先生"ではなくなる私、ということでBlogも新しいタイトルのものに変更します。
明日からは下記のBlogを原則毎日アップする予定です。
■宮澤博士のBlog日記!
(今度は自営サーバ中のBlogシステムです)
で、すみません、このタイトルには偽称があります (^^;
私、大学院は出ていますが、博士ではなく修士課程でした。
正しくは"宮澤修士"または"宮澤マスター"なのですが、そのタイトルではいまいちなので、あえて"博士"とさせてもらいます。
まあ"ゲルマラジオ博士"とか"PC博士"ということで、ご勘弁願います (^^;;;

では、明日からも新Blogのご愛顧、よろしくお願い申し上げます!
posted by みやざわ at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

2007年度「ときプロ」メンバーズカード!

20070315_toki-pro.jpg
UX新潟テレビ21から、2007年度のTeamECOときプロジェクトのメンバーズカードが届きました。
いよいよ来年には佐渡島の空にトキが放鳥されます。
今年はその準備として野生化順化施設へのトキの移送が行われます。
今年のときプロの第1回目作業は4/21、22のビオトープ作成からですね、私は是非参加したいと思っています。

UXでは新メンバーの募集を行っています。
■UXのTeamECO ホームページ
皆さま、是非、ときプロのメンバーになっていっしょに佐渡で楽しみませんか!
posted by みやざわ at 21:32| Comment(1) | TrackBack(0) | ときプロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

春の淡雪

20070314_snow.jpg
このところ、すっかり冬に戻ってしまった新潟ですが、今朝は数センチの雪が積もっていました。
上の写真は我家の福寿草の鉢に積もった雪です。
しかし季節はもう春、昼にはすっかり融けてしまう"淡雪"なんですね。
2月の暖かさで咲いてしまった福寿草がちょっと寒そうですね。
posted by みやざわ at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

ちょっとうれしい話、ちょっとかなしい話。

20070313_kasa-keitai.jpg
ちょっとうれしい話。
先週の木曜日の夜、荻川駅から我家に帰る途中にあるセブンイレブンに寄りました。
そのとき、入り口の傘立てに写真のビニール傘を挿したまま、忘れて帰ったのでした。
で、昨日のことですが、コンビニの店員さんに傘のことを聞くと、どんな傘ですか、と聞かれ、"緑色の模様があるビニール傘"、と答えると、奥の倉庫からこの傘を持ってきてくれたのでした!
珍しいビニール傘だったので、返ってきて、本当にうれしかったです (^_^)

ちょっとかなしい話。
先日の新潟日報にも出ていた記事ですが、私が前に使っていたケータイ、P902iTV(今はポータブルワンセグTVですが)のリチウムイオン充電池が使っているうちに膨らんできて、電池のもちがまったく悪くなるという問題、実は私の場合も少しですが電池が膨らんできて、新ケータイにしてから電源を切り、10日ぶりくらいに電源を入れてもまったく動かないという現象にあったのです。
ということで、ドコモショップに行き、電池の交換をお願いしたのですが、、、何と私がこのケータイを買ったのが2006年3月3日、もう1年が経過しているということで、無償交換にはならなかったのです。。
新しい電池代、1,400円、取られました。。
新しいケータイ、N703iμを買った直後にドコモショップへ行けばただで交換してもらえたのに、、、残念でした。。
それにしても、新しく買った電池については、何も改良はされていないので、また膨らんでだめになる可能性があるとのこと。
うーん、いままで使っていたこれ以外のケータイでは、同じように夜間中充電をしていたというのに、何でこの電池だけがだめになるのか、、、ちょっと納得できないですね。。
posted by みやざわ at 20:26| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

青春18きっぷの旅、詳細発表!

20070312_seishun18kippu.jpg
先日のBlogで紹介した、九州を半周する"青春18きっぷ"の旅ですが、実は非常に反響が大きかったです。
ということで、今日はその詳細スケジュールや詳細費用を発表いたします!
下記のページをご覧ください。
■JR青春18きっぷで行く九州長崎と阿蘇の旅!
どうです、すごい行程ですよね!
特に1日目の新潟から鳥取まではJRを11回も乗り換えるんですよ。
JRの乗り継ぎスケジュールは「えきから時刻表」のサイトを使いました。
このサイトで、飛行機も新幹線も特急も使わない、という指定をすれば、JR普通列車だけを乗り継ぐ場合のスケジュールが簡単に完成しちゃいます。
とっても便利ですよ (^_^)
また5泊分の宿の予約は私が前から会員になっている「楽天トラベル」で、すべてのホテルの予約を取りました。
駅から近い、シングルルーム、素泊まり、LAN接続可能という条件で、5泊分で23,870円です。
今回もインターネットを大有効活用ですね (^_^)

ところで、前回いっしょに行きたい人を募集したのですが、年度末の忙しい時期にこんな修行みたいな辛い旅、誰も手を挙げないだろうなと思っていたら、何と、一人の方から参加するとの連絡が来たのです!
その方は星空ファクトリーメンバーのイエサカさんです。
ということで、今回の旅は"二人旅"となりましたよ (^_^)
posted by みやざわ at 19:56| Comment(5) | TrackBack(1) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

雪の角田山遠足!

20070311_kakudayama.jpg
本日、関屋中学同窓会代表幹事会のメンバー6人で角田山"遠足"に行ってきました!
今日の新潟、強い冬型の気圧配置となり、新潟を出発した時には雨でしたが、角田山の五ヶ峠についた頃には雪になり、時々はふぶき模様になる中を、もう止めようかと協議をしつつも、結局は481mの山頂まで登ってきたのでした!
今日の山頂は先週の雪がまだ残っていて、一面真っ白となっていました。
避難小屋の薪ストーブの暖かさがとってもうれしかったです (^_^)
20070311_kakudayama00.jpg
同窓会代表幹事の皆さま、大変にお疲れ様でした!

ところで、私、先月のBlogで、"今年は雪割草が3月上旬に見ごろになりそう"と書いたのですが、、、お詫びして訂正いたします m(_._)m
今月に入ってから真冬の寒さが戻ってきたため、春の花達は成長を止めてしまったようです。
今日の雪割草とカタクリです。
20070311_kakudayama01.jpg20070311_kakudayama02.jpg
そうです、まだまだ蕾のままだったのです。
今週も寒い日が続くようですので、この分だと見ごろは平年どおり、今月下旬になりそうですね。

P.S.
角田山遠足の帰りに、弥彦に最近できた日帰り温泉、"さくらの湯"に行ってきました。
ここ料金は大人950円とちょっと高めですが、タオル+館内着(ゆかた)が付いていますし、なりよりも硫黄の匂いがする温泉がかけ流しなのがいいですね!
吹雪の露天風呂でも、とっても温まりましたよ (^_^)
posted by みやざわ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

ハードスケジュールでした。。

20070310_adatara.jpg
今日も礼服を着ていました。
ただし、白いネクタイを黒いネクタイに代えてですが。
本日、東京の叔父さんの家で法事があったために、実に2年ぶりくらいになるのですが、朝の新幹線に乗って東京まで行ってきました。
久しぶりにお会いした叔父さん達、いとこ達といろいろと話が弾みましたよ。
で、今夜は三条市で"星空ファクトリー"の年に1回の総会があり、東京帰りに新幹線を燕三条で降りて参加してきました。
ということで、昨日の卒業式からずっと忙しく動き回っている私です (^^;
さすがに疲れました。。。
そして、明日は角田山へ雪割草を見に行きます。
天気がかなり悪そうではありますが (^^;;
上の写真はそんな私を癒してくれる、あだたら高原スキー場のゲレンデにあった博多の明太子ストラップ(?)です。
何かほっとしますね (^_^)
posted by みやざわ at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

卒業式でした!

20070309_sotsugyoshiki.jpg
本日は学生生活の総仕上げ、私が勤めている専門学校グループの卒業式でした。
私が担任をしていたクラスの学生達10名も、皆無事に巣立っていきました。
写真の前列中央が私、2段目、3段目が学生達です。
今日の卒業式では卒業生全員に校長先生から卒業証書を渡すのですが、各クラスの担任がそのクラスの生徒の名前を一人一人読み上げるのです。
私にとっては初めての経験で、生徒の名前を絶対に間違ってはいけないということもあり、けっこう緊張してしまいましたよ (^_^;)
卒業式というものは、やはり感慨深いものがありますね。。

さて、もうすぐ私も卒業です。
posted by みやざわ at 21:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

美しい雪景色!

20070308_snow.jpg
今日もあだたら高原スキー場のネタにしようかと思っていたのですが、、、
今朝の雪景色があまりに美しかったので、その話題に変更です (^_^;)
昨夜の寒波で新潟市内でも10センチほどの雪が積もりました。
そして今朝目覚めたら、雪はすっかり上がり、快晴の青空が広がっていたのです。
新潟でも雪が嫌いな人は多いのですが、今朝の景色は誰でも感動したと思います。
全てのものが柔らかな真っ白な雪に包まれた景色、とっても美しいですね (^_^)
いつもの冬ならば、何回も今朝のような素敵な雪景色を見ることができるのですが、今冬(といってももう春ですね)は今日が初めてだったと思います。
何かとても懐かしい風景を見たような感じがしました。
posted by みやざわ at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 天候 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。