
本日、関屋中学同窓会代表幹事会のメンバー6人で角田山"遠足"に行ってきました!
今日の新潟、強い冬型の気圧配置となり、新潟を出発した時には雨でしたが、角田山の五ヶ峠についた頃には雪になり、時々はふぶき模様になる中を、もう止めようかと協議をしつつも、結局は481mの山頂まで登ってきたのでした!
今日の山頂は先週の雪がまだ残っていて、一面真っ白となっていました。
避難小屋の薪ストーブの暖かさがとってもうれしかったです (^_^)

同窓会代表幹事の皆さま、大変にお疲れ様でした!
ところで、私、先月のBlogで、"今年は雪割草が3月上旬に見ごろになりそう"と書いたのですが、、、お詫びして訂正いたします m(_._)m
今月に入ってから真冬の寒さが戻ってきたため、春の花達は成長を止めてしまったようです。
今日の雪割草とカタクリです。


そうです、まだまだ蕾のままだったのです。
今週も寒い日が続くようですので、この分だと見ごろは平年どおり、今月下旬になりそうですね。
P.S.
角田山遠足の帰りに、弥彦に最近できた日帰り温泉、"さくらの湯"に行ってきました。
ここ料金は大人950円とちょっと高めですが、タオル+館内着(ゆかた)が付いていますし、なりよりも硫黄の匂いがする温泉がかけ流しなのがいいですね!
吹雪の露天風呂でも、とっても温まりましたよ (^_^)