2006年09月03日

自然科学塾で"アクリル星座板作り"!

20060903_kagakujuku.JPG
これ、きれいでしょ (^_^)
今日は2ヶ月ぶりの新潟大学での自然科学塾のアシスタント講師でした。
今日の工作は透明アクリル板にピンバイスを使って星の位置に穴を開け(掘り)、青色のLEDでアクリルの内部に光を当てるというものです。
ピンバイスとは、ねじ回しのように片手で小さなドリルを回転させ、穴を開ける道具です。
20060903_kagakujuku02.JPG
穴を開けた後、アクリル板はヒーターの熱で曲げてスタンド型にします。
20060903_kagakujuku03.JPG
この自然科学塾のメイン講師、今までは星空ファクトリーの長野さんか、私がやっていたのですが、今月からは新潟大学の学生がメイン講師となります。
今日は関口くんでしたが、教育学部ということで、なかなかうまかったですよ (^_^)
20060903_kagakujuku01.JPG

ところで、上の写真の星座板は、私が欠席した小学生の代わりに、大人気なく真剣になって作ったものです。
夏の大三角形である、白鳥座、こと座、わし座、なのですが、裏表が反対になっていますね (^^;;
posted by みやざわ at 19:27| Comment(1) | TrackBack(0) | サイエンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

今、ブログでアクリル板を使った工作の提案をしているのですが、こちらの作品を見て素敵だなと思い、Twitterでトラックバックさせていただきました。
ご挨拶まで…
Posted by 看板直送ドットコム at 2012年07月23日 17:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。