2006年11月14日

光通信フィールドテスト

20061114_HikariTsushin.jpg
11月1日の日記で紹介した「光ケーブル通信キット」を元に、送信側、受信側の両方にルーペのレンズを付けて、いったいどこまで光による通信が可能なのかを実験してみました。
赤色LEDの送信側には10cmのレンズ(上の写真)、フォトトランジスタの受信側には6.5cmのレンズを付けています。(下の写真)
20061114_HikariTsushin01.jpg
送信側の音源にはラジオを使っています。
結果、約30mの距離での通信ができました!
今回は小さなLEDを使っていますが、これを大出力のLEDにしたらもっと距離が伸ばせるのではないかと思います。
今度また実験してみますね。

実はこの実験、天気がよかった11月5日の夜に、近くの田んぼの暗いあぜ道で行ったのですが、三脚に赤い光を出す装置を付けて、なにやらスピーカーからの音を聞いている姿、どう見ても怪しい人ですよね。。
警察に通報されないでよかったです (^^;;;
posted by みやざわ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。