
11月1日の日記で紹介した「光ケーブル通信キット」を元に、送信側、受信側の両方にルーペのレンズを付けて、いったいどこまで光による通信が可能なのかを実験してみました。
赤色LEDの送信側には10cmのレンズ(上の写真)、フォトトランジスタの受信側には6.5cmのレンズを付けています。(下の写真)

送信側の音源にはラジオを使っています。
結果、約30mの距離での通信ができました!
今回は小さなLEDを使っていますが、これを大出力のLEDにしたらもっと距離が伸ばせるのではないかと思います。
今度また実験してみますね。
実はこの実験、天気がよかった11月5日の夜に、近くの田んぼの暗いあぜ道で行ったのですが、三脚に赤い光を出す装置を付けて、なにやらスピーカーからの音を聞いている姿、どう見ても怪しい人ですよね。。
警察に通報されないでよかったです (^^;;;