2007年02月26日

小針浜の夕日です!

20070225_sunset.jpg
昨日、新潟市の小針浜で撮影した夕日です。
最近、新潟はとってもよい天気が続いており、このような日本海に沈む美しい夕日を眺めることができます。
今日もちょっと寒いのですが、すばらしい快晴の天候でした。
明日もまたよい天気になりそうですね!
上以外の写真は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。

P.S.
大変なことになってます!!!
今夜、私がいつも使っているノートPC、TOSHIBA dynabookがまったく起動できなくなったのです。
電源を入れてもBIOSの初期画面が出たままで、そこから先に進まないのです。
バッテリーをはずしたりしてもやはりだめでした。
マザーボードがだめになったかも、です。。
現在、デスクトップPCにメールやインターネットの環境を構築し、何とかこのBlogのアップもできるようになりました。
しかし昨夜から今朝にかけて受信したメールがノートPCの中にしかなく、返事ができない状況です。
ウッディのYさん、M電機のIさん、すみませんがもう一度、今朝のメールを再送してください!
ノートPCの修理費を考えると、この際、VistaのノートPCを買った方がいいのかな。。。
posted by みやざわ at 21:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

鳥屋野潟に沈む夕日です。

20070204_sunset.jpg
ここ数日は冬型の天候が続いている新潟です。
こういう天気のときは北西の季節風で空気が澄んでいて、きれいな夕日が見えることが多いのです。
上の写真、実は昨日の午後5時過ぎに新潟市の駅南にある鳥屋野潟のほとりで撮影したものです。
左側の山は角田山です。
今日も多分夕日が見えたかもしれないですが残念ながら用があって見に行けませんでした。
1月は冬型が弱く、このようなきれいな夕日が見えなかったので、何か物足りない感じでしたね。
今日の新聞によると、豊栄にある福島潟ではいつもより一月も早くオオヒシクイが北に帰って行ってるとのこと。
やはりもう冬の勢力は弱まっているのでしょうか。
もっとスキー&スノーシュー遊び、したかったのですが。。
posted by みやざわ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

新山本調整池の夕日。

20070201_shinyamamotochoseiike.jpg
また日曜日に行ってきた小千谷市の山本山の話題に戻ります。
フラフープラジオの受信実験の後、ちょうど調整池に夕日が写っていたので撮影したのが上の写真です。
この池の正式名が"新山本調整池"です。
JR東日本の水力発電用の調整池で、信濃川の上流、十日町市にある宮中ダムから取水した水を水路トンネル、水路橋を通してこの新山本調整池まで導き、その水を使って首都圏の電車を動かすための電気を作っている、というわけですね。
この新山本調整池については、WikipediaJR東日本の中越地震の被害の復旧状況の報告書(PDFファイル)が詳しいです。
上の写真で左側に水が出てくる所があるのがわかりますか?
これが長野県からの水ですね。
この山本山の水力発電所、実は日本でも有数な規模の水力発電量だったのです。
ここで発電された電気で、首都圏の電車の約半数が動いているそうです。
そして朝夕のラッシュ時にあわせて発電量を調整するための池が、ここだったのです。

この池には鴨などの水鳥がすごくいっぱいいました。
池の周りには何もないので、水鳥にはとてもいい環境の場所なんでしょうね (^_^)
posted by みやざわ at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月31日

2006年最終日の入!

20061231_sunset.jpg
昨日の日記での公約(?)どおり、今日大晦日の午前中は残りの年賀状を作成、午後からは関屋分水河口の展望台で今年最後の夕日を撮影してきました!
ただ年賀状ですが、今年は昨年より多く買っていたのですが、それでも10枚ほど足りなくなり、急遽新津郵便局に行ったら窓口が開いていて写真用年賀状を追加で買うことができました。
それだけ今年はまた新しい人たちと知り合いになれた、ということですね。
作成した年賀状はできるだけ早く着いてほしいので、わざわざ新潟中央郵便局まで投函しに行ったのですよ (^_^;)

今日の新潟の天気、午前中は雲が多く、夕日は無理かな、とも思ったのですが、夕方になると空がだんだん晴れてきて、今年最後の夕日をちゃんと見ることができたのでした!
実は水平線の上にはけっこう大きな雲が横たわっていたのですが、最後の部分だけが雲が切れていて、日本海に沈む夕日も見れたのですよ!
冬の新潟ではめったにないことですね。
上の写真以外、水平線に沈む夕日も含めて、"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください!(写真の上を左クリックすると次の写真が現れます)
明日も晴れそうなので、2007年初日の出もまた撮影するつもりです!
そして初スキーもやれそうですね (^_^)v

私、今年の3月中旬から、1年契約ではありますが、専門学校の常勤講師となりました。
情報システムの2年生のクラス担任にもなり、生徒たちの就職の世話もしたりと、とても忙しい1年でした。
ただ、けっこう土曜日出勤が多いのにはちょっと参りましたね。
まあ、安定した収入と、時間の自由度とは反比例の関係ですからね (^^;

皆さま、今年1年間、宮澤家WWWサーバ、そしてこのBlog日記をご愛顧頂き、本当にありがとうございました。
また来年もこんな風に、時々はつまらない話題になりますが、できるだけ日記を続ける予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
posted by みやざわ at 20:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

寺泊の夕日!

20061226_sunset.jpg
久しぶりの夕日写真です。
といっても撮影は今日ではなく、昨日、内野霊園に行った後に海岸線をずっと走って、寺泊の"魚のアメ横"の近くにある寺泊中央海水浴場で撮影したものです。
本当、夕日をちゃんと見たのは、ものすごく久しぶりでした。
やっぱり日本海に沈む夕日は最高ですね!
これ以外の写真は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。

ところで、どうして寺泊まで行ったかというと、実はちゃんと別な理由があるのです。
その話はまた明日です。
posted by みやざわ at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

佐渡汽船の夕日!

20061018_sunset.jpg
日曜日の夕方、帰りの佐渡汽船カーフェリーの甲板で撮影した夕日です。
ちょうど大佐渡と小佐渡の間に沈む感じでした。
カモメたちもずいぶん遠くまでついてきました。
20061018_sunset01.jpg
posted by みやざわ at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

弥彦山頂の夕日 in 魚眼レンズ!

20060928_yahiko.jpg
昨日紹介の上堰潟公園から移動し、弥彦山頂に登って(スカイラインを車で、ですが)撮った日本海に沈む夕日の写真です。
今回の写真は1.4倍のコンバージョンレンズは使わずに8mm魚眼レンズで直接撮影したものです。
周辺が丸くなっているのがわかりますよね。
24日の日曜日、昼間はかなり暖かくて半そで、短パンで過ごしていました。
そのままの姿で夕方の弥彦山山頂に登ったのは大間違いでした。
寒くて寒くて、もう大変でしたよ (^^;;
弥彦山山頂の魚眼レンズで撮った他の写真は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。
また、いつものコンパクトデジカメで撮影した夕日とすすきの写真は下記です。
20060928_yahiko01.jpg
posted by みやざわ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

飛行機雲!

20060922_sky.jpg
すみません、とうとうネタがなくなってしまったので、少し前、17日の日曜日に撮った、夕焼けに飛行機雲の写真を使わせてもらいます (^^;
近所のスーパーの駐車場で撮ったものです。
なかなか印象的な空ですよね!
posted by みやざわ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

今日は暑かった。。

20060918_sunset.jpg
日本海を進行している台風13号の影響でフェーン現象が起こり、今日の新潟は真夏以上の暑さでした。
午後から出かけた三条市では最高気温が34度!
ほんとに厚かったです。。
上の写真は我家の近くで撮影した本日の夕焼け空です。
気温は夏でしたが空は秋の感じがしますね。
この他の夕焼け写真はいつものとおり、"Miyazawa's Photo Album"でどうぞ。
posted by みやざわ at 19:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月08日

小阿賀野川の夕焼け雲

20060908_sunset.JPG
我家の近く、阿賀野川と信濃川を結ぶ小阿賀野川の堤防から撮影した夕焼け雲です。
この前の日曜日、3日に撮影したものです。
JR信越線鉄橋の西側で撮ったのですが、この位置からだと川が沼のように見えますね。
ところで、前日の2日に撮影した秋の空は"Miyazaw's Photo Album"をご覧ください。
なかなか秋っぽいですよ (^_^)
posted by みやざわ at 20:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月30日

今日の午後から秋になりました。

20060830_sunset.JPG
今日の新潟、午前中は蒸し暑い感じの雨模様だったのですが、午後からは大気がすっかり入れ替わり、さわやかな晴れとなりました。
夏の小笠原高気圧が撤退し、大陸の秋の高気圧が新潟まで降りてきたようです。
ということで、私的にですが、今日で夏から秋になった宣言です (^^;
ところで上の写真は今日のではなく、実は27日の日曜日夕方に撮影したものです。
後光が射してとってもかっこいい雲でしたよ (^_^)
明日で8月が終わりますが、この8月は本当に天気がよかったです。
宮澤家太陽光発電所の月間発電量は、まだ1日を残してますがすでに最高値を記録しています!
今日現在で469.5KWhを発電しています。
■発電量の月別グラフ
今年は7月が最低の日射量でしたが、その分、8月が頑張ってくれたんですね!
posted by みやざわ at 21:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

美しい夕日でした!

20060815_sunset.JPG
今日の新潟はけっこう強い風が吹く、乾いた暑い一日でした。
夕方には空気が澄んで透明度がとっても高くなっていました。
新津のR403バイパスのPAで撮影した本日の夕日です。
用水路の堰(?)の穴から撮影したものです。
今日は普段は見ることができない遠くの山々も望むことができました。
20060815_sunset01.JPG
これ、越後三山ですかね?
posted by みやざわ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

夕日コンサートも見たかった。。

20060810_sunset.JPG
本日は青山海岸で"日本海夕日コンサート"が開催されたのですが、、見に行かなかったです。。
というのは、仕事が忙しいわけではなく、12日に東京の弟家族が帰省するのですが、その寝る場所作りの大掃除をしなければならなかったためです (^^;
といっても、結局は物を移動するのが主な作業なんですけどね。
上の写真は帰りの信越線、亀田、荻川駅間で撮影した本日の夕日です。
夕日コンサート、やっぱり行けばよかったかな。。
posted by みやざわ at 21:11| Comment(0) | TrackBack(1) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

夏の夕景

20060806_sunset.JPG
関屋分水河口の展望台で撮影した今日の夕日に輝く日本海です。
実は昨日のネフからもとってもきれいな夕日が見えたのですが、ちょうど公演中で撮ることができなかったのです (^^;
ということで、今日も海まで出かけて行ったのでした。
残念ながら水平線上には雲があったため、佐渡に沈む夕日を撮ることはできませんでした。
でも海には海水浴やBBQ、釣り人など大勢の人がいていかにも夏の海って感じでしたよ (^_^)
これ以外の写真は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。
posted by みやざわ at 20:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

美しい夕焼け雲!

20060711_sunset.JPG
昨日の午後7時頃の夕焼け空です。
我家の近くの田んぼで撮影しました。
えっ、昨日の午後7時頃って、停電復旧作業で忙しかったのではなかったの?、という疑問に言い訳します (^^;
昨日は午後7時前には帰宅したのですが、、あまりにも夕焼けの雲がいい感じだったので、帰宅したら即に車を出して夕焼け撮影に向かったのでした。
おかげでとってもいい夕焼け写真を撮れましたよ (^_^)
ということで、実は停電からのサーバ復旧作業が30分ほど、遅くなったのでした。
ユーザの皆様方、どうも、すみませんでした m(_._)m
そのめったに見れないすばらしい夕焼け空は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。
posted by みやざわ at 22:45| Comment(5) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

(昨日の)信濃川の夕日!

20060703_sunset.jpg
先週末の土日はほとんど"取材"ができなかったので、今週平日は小ネタシリーズでお送りします (^^;
昨日の夕方、信濃川の小阿賀野川合流地点で撮影した夕日です。
このところずっと、夕日が撮影できるタイミングに会えなかったもので、私にとっては久しぶりの夕日写真です。
昨日は夕方になってから天気が変わり、乾いた強風が吹き荒れる中での美しい夕日でした。
ただ地平線近くには厚い雲が残っていたため、本当の意味での夕日ではないですけどね (^^;
これ以外の写真は"Miyazawa's Photo Album"をご覧ください。
posted by みやざわ at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。