2007年02月15日

新潟地震後の地図です!

20070215_NiigataOldMap.jpg
新潟市中心部の1965年(昭和40年)頃のものと思われる詳細地図です。
これも関屋中学同窓生のS田さんから提供頂きました。
地図の西側(左側)関屋付近を見てください。
"競馬場跡"という表示がありますよね?
これは関屋競馬場で、この後に関屋分水工事による家屋の移転場所となったものです。
現在は信濃町、文京町となっています。
また新潟電鉄東関屋駅付近の信濃川に"塩ノ橋"がありますよね。
これが先日話題にした木造の橋です。
新潟地震により壊れたはずなんですが、地図上に残っていますね。
この古い地図、実は"地図マニア"でもある私にとっては、とっても興味深いものです (^_^)
新潟空港の滑走路は今とは違う向きだし、関屋から西側は未開の地(失礼 (^^;)に見えるし、、、いろいろな発見がありますよ!

P.S.
2月15日の18時過ぎから、16日の1時頃まで、NTT Bフレッツの回線接続業者のトラブルにより、宮澤家は一切のインターネットアクセスが不可となっていました。
ということで、このBlogも実は16日の6時過ぎにアップしたものです。
(投稿日時は、15日 23:59に調整していますが (^^;)
posted by みやざわ at 23:59| Comment(7) | TrackBack(0) | 新潟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

新潟地震の写真です!

20070214_NiigataJishin.jpg
といっても、3年前の中越大地震ではなくて、43年前、1964年6月16日に発生した新潟地震の写真です。
私が小学3年生のときの地震ですね。
上の写真は越後線の信濃川鉄橋の付近かな、と思われます。
関屋中学同窓生のSさんが持ってきてくれたものです。
これ以外の写真は"懐かしの写真展示室"でご覧ください。
このページには、あの有名な崩れ落ちた昭和大橋の写真もあるのですが、そこに写っている人たちが何となくのんびりしている感じなのがいいですね (^_^)

P.S.
本日、私の51回目の誕生日でした。
多くの方々からお祝いのメッセージやプレゼントを頂き、本当にありがとうございました。
これからも元気に大人気(おとなげ)なく頑張りますね (^^;
ちなみに、明日は浅田美代子さんの51回目の誕生日です!
posted by みやざわ at 20:37| Comment(8) | TrackBack(0) | 新潟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

今朝の霜です。

20070213_shimo.jpg
今朝の通勤途中で撮影した、草に降りていた霜です。
最低気温は1.3℃とそんなには低くなかったのですが、晴天の放射冷却で霜が降りたみたいです。
で、駅へ向かう忙しい時だったのですが、この霜をデジカメのマクロモードでも撮影してみました (^^;
20070213_shimo01.jpg
なかなか美しい自然現象ですよね!

P.S.
誕生日まであと1日。
posted by みやざわ at 21:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 天候 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

ぶどうスキー場の"くま汁"です!

20070212_BudoSki.jpg
今日の新潟、時々晴れ間も見える天気となりました。
ということで、昼前に急遽、久しぶり(約1ヶ月ぶり)のスキーに行くことに決めました。
場所は私の大のお気に入り、新潟県最北、朝日村の"ぶどうスキー場"です。
スキー場のデータ。リフトは2本だけですが、標高差が大きいのです!)
上の写真はそこの食堂"峠"で食べることができる"くま汁"です!
くま汁500円、ライス200円、漬物サービス、バレンタインチョコレート特別サービス、です (^_^)
昨年11月に塩沢の民宿"雲天"で食べたくま汁よりも肉が硬かった感じですが、美味しかったです!
リフトは半日券で2,000円、駐車場代は休日でも無料です。
とっても安くて美味しくて、ダイナミックなスキーが楽しめるスキー場なんですよ!
ただし初級者にはちょっと厳しいかも、です。

で、なんでスキー場の写真がトップでないかというと、実はこんなだったからです。
20070212_BudoSki01.jpg
今日はずっと湿った雪が降り続き、濃いガスの中でのスキーでした。。
なかなか辛かったです。。
でも、2時間半ほどの時間で、リフト12本分を滑りまくり、くま汁もちゃんと食べたというつわものの私でした (^^;;;

P.S.
誕生日まであと2日。
posted by みやざわ at 19:49| Comment(2) | TrackBack(0) | スキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

「塩の橋」、ご存知ですか?

20070211_shionohashi.jpg
昨日のBlogでちょっとお見せした写真の件です。
関屋中学同窓生のIさんが3歳ころに信濃川にかかっていた木造の橋、「塩の橋」の上で撮影した写真です。
1958年、昭和33年ころの写真ですね。
ちなみにIさんは一番手前のお坊ちゃまです (^^;
川幅が300mくらいもあるのですが、そこに歩行者、自転車、人力車(?)専用の狭い木の橋がかかっていたんですね。
関屋地区とは対岸にあった日本軽金属に塩を運んでいたとのことで、それで"塩の橋"という名前になったらしいです。
この小さな橋、新潟地震でおきた津波によって壊れたとの話なんですが、、定かではないです。
私もこの橋があった頃には関屋駅前の東北電力社宅に住んでいたのですが、何故かこの橋の記憶がないんです。
関屋中学卒業生の皆さま、この塩の橋、ご存知でしたか?

P.S.
誕生日まであと3日。
posted by みやざわ at 20:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 関屋中学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

誕生日お祝い第2弾、、かな?

20070210_SekichuDosokai.jpg
今夜は私の誕生日お祝いの第2弾、、、はサブテーマで、メインテーマは関屋中学同窓会代表幹事会のちょっと遅めの新年会でした。
新潟駅南口の"やるき庄や"に代表幹事7名が集まり、とっても楽しい飲み会を行ったのです。
上の写真はMさん手作りのチョコレートケーキです!
周りにある大き目のロウソクが1本で10歳、中心の小さめのロウソクが1歳を表しています。
私が何歳になるか、おわかりですね (^^;
Mさん、とっても美味しいケーキ、どうもご馳走様でした (^_^)

そして昨年末に韓国に行ってきたKさんのお土産のメープル焼酎です。
20070210_SekichuDosokai01.jpg
とても飲みやすい焼酎でした (^_^)
お店で食べたキムチチゲです。
20070210_SekichuDosokai02.jpg
辛くて美味しかったです。

昔々、信濃川の関屋地区と対岸を結んでいた木の橋"塩の橋"に立つ約48年前の自分が写っている写真を持つIさんです。
20070210_SekichuDosokai03.jpg
新潟地震の時まで、この木の橋があったらしいです。
この辺の詳細はまた後日に紹介しますね!
Sさんから預かったとっても珍しい写真や地図も同窓会のHPにアップする予定ですよ。

ということで、
P.S.
誕生日まであと4日です。
posted by みやざわ at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 関屋中学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

誕生日お祝い第1弾!

20070209_TTCafe.jpg
いよいよ来週、2月14日に迫った私の誕生日、本日はクロスパルにいがたの調理室でのTINY TRAVEL DININGで、そのお祝い会、第1弾でした。
上の写真は片桐シェフ製のイチゴのケーキです。
とっても美味しかったです (^_^)
そして圧力鍋で煮込んだスープカレーもGoodでした!
20070209_TTCafe01.jpg
片桐シェフ、どうもご馳走様でした!

本日の会には専門学校生(私が勤める学校ではないです)のTくんも飛入り新規参加、親子ほどの年齢差なんですが、とっても楽しい会話が弾みました (^_^)
ただちょっと残念だったのは、Tくんも含めて、今日は男ばっかり5人の会だったことですかね (^^;;;

さて、明日は関屋中学同窓会代表幹事の会です。
皆さん、楽しく飲みましょうね!

P.S.
誕生日まであと5日。
posted by みやざわ at 22:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

くまさんメイプルシロップ

20070208_MapleSyrup.jpg
くまの形のガラス容器に入ったメイプルシロップです。
カナダのウイスラー・ブラッコムにスキーに行った知り合いのMさんからのお土産です。
もう半分くらい使ったので、くまさんの顔が透明になっています。
本当はホットケーキが一番いいのでしょうが、朝のトーストにぬって食べています (^_^)

カナダのウイスラー、、もう15年前くらいに行ったことがあります。
氷河の上の大滑降、もう一回やりたいです!

P.S.
誕生日まであと6日。
posted by みやざわ at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

かも屋のラーメン!

20070207_kamoya.jpg
"かも屋"のインスタントラーメン、美味しかったです!
Komachiの紹介ページ
4分後のできあがりはこうなります。
20070207_kamoya01.jpg
あっさり味のスープ、細めのしこしこ麺、チャーシュウもいけます、コンビニで239円でした。
どうぞ、お試しくださいね。
posted by みやざわ at 22:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

えんじぇるくん、おめでとう!

20070206_angel.jpg
今日の新潟日報のワイド新潟版に乗っていた記事ですが、バルーンアーティストの"えんじぇる"くんがアメリカで開かれたバルーンアート国際大会のパフォーマンス部門で準優勝したとのこと。
実は先日の"にいがたっ子ふゆまつり"で、すぐ近くにえんじぇるくんがいたんですよね。(上の写真です)
何か不思議な風船の被り物をしていると思ったら、あれはアメリカの大会でかぶった"獅子頭"という作品だったのですね!
納得です。
準優勝、おめでとうございました!

こういったイベントではよくえんじぇるくんといっしょになるのですが、実はえんじぇるくんは私の高校生物部の先輩、藤田先生の息子さんなんですよ。
その藤田先生はこの写真のNegiccoさんから"えんじぇるパパ"と呼ばれていたんですよ (^_^)
昨年5月27日の角田山TeamECOで撮影した写真で、藤田先生は左側の方です。
posted by みやざわ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。